• トップ
  • 由緒・境内案内
  • ご祈祷のご案内
  • 年中行事
  • アクセス
  • お問い合わせ

トップ > 年中行事

年中行事
1月1日 歳旦祭
(さいたんさい)
新年をことほぎ、皇室の弥栄、国民の安寧、人類の平和などを祈ります。  
2月節分 節分祭
(せつぶんさい)
古くは大儺(たいな)、追儺(ついな)と云われた厄除けの行事で、年男、年女が「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆を撒きます。豆の入った袋には菓子や雑貨類などが当たるクジも入っており、これを拾う大勢の人が境内いっぱいに詰めかけます。甘酒のサービスもあります。
※毎年1月に年男、年女を募集しております。(要奉仕料)
年男、年女の参加はお問い合わせください。
3月上旬 祈年祭
(きねんさい)
五穀豊穣・諸産業の発展繁栄を祈ります。例祭、新嘗祭と並び三大祭と云われる重要な祭儀です。祈年祭の「年」とは稲の稔りの意。  
5月下旬 例祭
(れいさい)
5月25日に近い土・日。神恩に感謝し、氏子崇敬者の息災と繁栄を祈ります。今年は5月25・26日。25日は夜間に万灯神輿の町内渡御、26日は午後1時から大通りで下町神輿連合渡御を行います。  
11月下旬 新嘗祭
(にいなめさい)
豊作を感謝して神前に新穀をお供えする祭儀です。  
11月酉の日 酉の市
(とりのいち)
境内社の大鷲(おおとり)神社のお祭り。三浦半島唯一の酉の市です。大鷲神社で頒布する小さな開運の熊手には御守のほか、福徳円満を意味するおかめ、財貨金運を意味する小判、生産を意味する稲穂等が飾り付けられており、熊手でこれらを掻き込むという御神徳を表しています。境内に立ち並ぶ露天では朝9時から夜10時まで熊手やダルマが売られます。
11月中 七五三
(しちごさん)
幼児の今までの無事発育を感謝し、今後もすこやかに成長するように祈るものです。祈祷を受けたお子さんには御守のほか、破魔矢、千歳飴、おみやげ等を差し上げています。本来は11月15日が参詣日ですが11月中対応しています。
※駐車場あり(境内下段)。平坂下のマクドナルド脇の参道からお入りください。
ご祈祷はお問い合わせください。