

令和6年8月下旬より、経年劣化により損傷の進んでいた拝殿基壇の修繕工事を行いました。また、同様に傷みの目立つようになってきていた天水桶については、諏訪神社奉賛会の会長でもある山口屋商店・山口勤様からの奉納により新調しました。
境内西側参道の鳥居は、昭和9年に4名の氏子崇敬者の方から寄進を受けて建立されたものでしたが、今般、不測の事故により貫の部分が折れてしまったため、新たに建て直しました。
令和7年の正月は、整備された境内を是非、ご覧下さい。
コロナ禍は、落ち着きつつありますが、インフルエンザ等の感染症は、年末年始にかけて猛威を奮っているようです。引き続きご注意を戴きながら、ご参拝下さい。

11月に「酉の市」があります。
これは当社の境内に鎮座する大鷲(おおとり)神社のお祭りです。11月の酉の日の行います。
令和6年は、一の酉が11月5日(火)、二の酉が17日(日)、三の酉が29日(金)の3回です。

本来「七五三詣り」は11月15日ですが、年々お申し込みの時期が早くなってきております。
当社では10月から対応しておりますが、本年も感染症対策のため、全て予約制と致します。以下の注意点も合わせてご確認の上、お申し込み下さい。
続きを読む »

- 所在地住所
- 〒238-0007
神奈川県横須賀市若松町3-17 - 電話番号
- 046-822-0208
- FAX番号
- 046-822-9649
令和7年 厄年一覧
